富士吉田の歯医者|
〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田70
根管治療

根管治療

根管治療とは

根管治療とは

根管治療(歯の神経の治療)では、リーマーやファイルと呼ばれる器具で、細菌に感染してしまった歯質や神経を徹底的に除去し、薬剤によって歯の中の細菌を殺菌した上で、充填剤で密封します。この処置によって、歯の内部組織の汚染を止め、痛みや膿の拡大を防ぎます。

根管治療は『歯の神経を抜く』と、簡単に言われていますが、最初の治療でしっかり処置をしないと、歯の中で細菌が再び増殖するリスクが高まります。そうなると、いつまでも再発・再治療を続けて、いずれは抜歯になることも珍しくありません。根管治療はとても難しい治療なのです。

根管治療が必要な症状

  • 虫歯が極端に大きく神経まで進んでいるとき
  • 根っこに膿がある場合

何が原因で歯が痛くなるの?

根っこの中に膿があり骨内から出てこようとするときや、神経をさわっているのでまわりの歯根膜が炎症をおこしていますので、噛んだ時の違和感や痛みがでることがあります。

当院の使用設備・器具

マイクロスコープ

  1. マイクロスコープ

    マイクロスコープはお口の中を約20倍まで拡大して見える歯科用顕微鏡です。肉眼では見えなかったものがはっきりと見えるようになります。

マイクロスコープの必要性と用途

  1. 根菅治療

    根っこの中の治療はとても複雑で肉眼で見るには限界があります。マイクロスコープで拡大した明るい中で見ることで感染した歯質の徹底した除去を行うことが可能です。

  2. 虫歯の治療

    拡大することで虫歯の取り残しを防ぎます。また神経と近接する場合や神経の炎症状態の確認をすることも可能です。

  3. 歯の破折(クラック)の確認

    真っ二つに割れた歯は目視で確認できますが、細かい亀裂や根っこの中の破折は目ではみえません。破折がある場合に根っこの治療をしても完治はしないので正確な診断に役立ちます。

  4. 精密な被せ物 詰め物の確認

    せっかく治療しても歯と歯茎にぴったりと適合していないと再治療の確率があがります。適合を確認するためにマイクロスコープを使用します。

ラバーダム

  1. ラバーダム

    根管治療では、治療している歯の中に唾液が入ってしまうと、それと一緒に口の中の細菌も入ってしまい、根の中に居ついてしまうため、うまく治らないことがあります。一度治療しても、症状が再燃し、再治療が必要になってくることもあります。こうしたリスクをカバーしてくれるのがラバーダムです。

    ラバーダムを行うと、唾液や細菌の侵入を防ぎ治療成績が上がる、再治療になるリスクが下がる、などのメリットがあり、数多くの論文がその事実を裏付けているのです。

    最近では、ラテックス(ゴムの一種)アレルギーの方のために、ゴム以外の材料を用いて作られたラバーダムも導入されていっています。

ラバーダムの効果

  1. 無菌化
  2. 器具の落下防止
  3. 湿度の管理がしやすい(接着の向上)
  4. 口腔内の保護

ニッケルチタン

  1. ニッケルチタン

    ニッケルチタン製のリーマーやファイル。